ちょっと遠出 【シニアのカフェ活】古民家カフェでまったりと そういえば、昨日の朝散歩の時今年初めて蝉の声を聞いた。今日は雨で蝉はどこにいるのかわからんけど、久しぶりにエアコン不要の朝だ。洗濯も水やりもせず、のんびり過ごしている。さて、豪渓で緑とせせらぎの音を満喫した後、古民家カフェ「灯り舎」さんへ向... 2025.07.14 ちょっと遠出日々の暮らし
ちょっと遠出 【シニアのカフェ活】岡山県の名勝地「豪渓」付近でカフェのはしご なんにもない年金生活の楽しみの1つになっているカフェ巡り。今月は総社市にある名勝地豪渓の近くにあるお蕎麦屋さんと古民家カフェへ。写真を見るとパン屋さんかと思うけど、この日は天然酵母パンを販売してる日だったので。我が家では年越しそば以外に蕎麦... 2025.07.13 ちょっと遠出日々の暮らし
ちょっと遠出 目の前に広がる棚田を見ながらランチ 昨日は40年来の友人、守山さんと恒例のカフェ巡り。今回は棚田の見えるカフェに行ってきたよ。岡山県久米郡久米南町。岡山県に住んでても、町の名前は聞いたことあるけど行ったことはない。初めての冒険だ。といっても運転するのは守山さんで、わたしは助手... 2025.06.21 ちょっと遠出旅のはなし日々の暮らし
ちょっと遠出 雨の中、施設訪問のもう一つの目的|英国庭園へ 従妹に叔母が入所している施設に連れて行ってもらうのだけど、ランチ以外にもう一つ、普段公共交通機関では行くのが難しい所へ一緒に行くのが恒例になっている。今回は雨だったけど、英国庭園へ。バラが見頃かなと思ったけど、まだまだ蕾だったわ。バラは見ら... 2025.05.11 ちょっと遠出ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと 楽しかった旅に残った黒いシミ|お金では解決できない心の問題 この2日間今回のプチ旅について書いてきて、美しかったことや懐かしかったことで気持ちがほぐれてきたので、そのシミは少し薄くはなってきた。下瀬美術館に行ったことを思い出す時、笑い話として話せるようになるかもしれない。って、どうかな。わたしたちは... 2025.05.04 ひとりごと旅のはなし
ちょっと遠出 懐かしい場所 宮島へ|世界遺産 嚴島神社 大竹駅から山陽本線上りに乗ること15分。宮島口駅で下車。ここに降り立つのは約10年ぶりだけど、やはり「懐かしい」という気分になる。結婚してから2年ほどこの地に住んでいた。生後半年ぐらいの娘を抱いて、よくフェリーで宮島に渡っていたものだ。実は... 2025.05.03 ちょっと遠出旅のはなし
ちょっと遠出 世界で最も美しい美術館、下瀬美術館へ 2024年世界で最も美しい美術館に選ばれた広島県大竹市の下瀬美術館へ、帰省している娘と一緒に行ってきたよ。広島駅から山陽本線下りで約40分、大竹駅から美術館までは無料シャトルバスが運行されている。公共交通機関のみで行くわたしたちにはありがた... 2025.05.02 ちょっと遠出旅のはなし
ちょっと遠出 シニアのカフェめぐり|再び牛窓、長男絶賛のカフェへ 神崎梅園を後にして、また牛窓へ向かう。さっき行ったハワイアンなカフェを通り過ぎてオリーブ園へ。下の方の駐車場に車を停めたので、山道を登ることになった。目指すはオリーブショップ。建物のすぐそばまで車で行けたらしいのだけど、「バス専用」と書いて... 2025.03.24 ちょっと遠出日々の暮らし
ちょっと遠出 シニアのカフェめぐり|ランチの後、梅園へ 牛窓のカフェを後にして、また岡山市内の神崎梅園へ。数年前からSNS等で見かけていて、一度行ってみたいなーと思っていたので。カーナビを設定して指示通りに車を走らせる(守山さんが)と「目的地周辺です」といきなり放り出されてしまった。結局、そこか... 2025.03.23 ちょっと遠出日々の暮らし
ちょっと遠出 シニアのカフェめぐり|水没ペンションの衝撃とハワイアンカフェ 40年来(もう45年だ)の友人守山さんと、車でちょっと遠出。やっと春らしい気候になったので、以前から行ってみたかった岡山市東区にある神崎梅園に行くことになった。とはいえ常にオシャレなカフェでのランチが第一目的のわたしたち。梅園に向かっている... 2025.03.22 ちょっと遠出日々の暮らし