ひとりごと 毎月ビクビクする電気代:前年同月比ー3%は達成できたのか 冬の節電プログラムに参加しているタカハラ家、3月の検針結果のお知らせメールが届いた。2月2日から3月1日までの28日間だ。先月は20%以上のマイナスで目標をクリアできたけれど、今月はどうだったのか。ビクビクするけど、なんだか楽しみでもある。... 2023.03.04 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと 同居次男、近所の医院でコロナ扱い ひな祭りだけど、花粉の季節ですねー。わたしは大阪に住んでた時は花粉に悩まされていたけど、こっちに帰ってから不思議なくらいピタッと症状が出なくなった。次男は毎年この時期になると花粉と闘っている。そういえば、去年、一昨年と花粉症の薬は買わずにす... 2023.03.03 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと 息子たちが買ってくれた自転車で… ついに自転車が届いた。長男が「プロバイダのキャッシュバック貰ったから自転車買ってあげるわ」と言ってくれてから1カ月半。近くのサイクルベースあさひまで取りに行けるかと言われて、「それは無理。そこからは乗って帰れない。高校生の時ならいけたかもし... 2023.03.02 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと 同居次男、駆け込みでマイナンバーカード申請 ずーーっと前から言ってたんだけどねぃ。わたしはそろそろ免許証は返納するつもりだったこともあり、第1回目のポイント付与に釣られて作っていた。その後健康保険証と口座を紐づけると15,000ポイントくれるというので、それもホイホイ実行した。なぜか... 2023.03.01 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと ブラッシュアップライフ:人生2周目をやるとしたら…? ドラマ「ブラッシュアップライフ」が話題になってるけど、先日友人と2周目の人生をやるとしたらどこを修正したいかという話で盛り上がった。2人とも高校時代にもっと勉強するということだ。誰にでも「やり直したい部分」はあるのかもしれない。 2023.02.22 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと 自転車は幻ではなかったけど、自転車店の対応に半ギレ 長男が自転車を買ってくれると言ったのはいつだったか…。あれは幻だったのかと思っていたら、結局こっちで買って代金を請求してくれたらいいということになり、昨日早速次男と出かけて行ったのだ。長男は、全国展開しているサイクルベース○さひで買うつもり... 2023.02.19 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと ファミレスで初体験:ロボットに接客される 昨日はまた元同僚斎藤さん(仮名)と絵画の小品展に行ってきた。今回は絵を観るというより、むしろしゃべるのが目的だったんだけど。絵を観た後、長居できる所というのでファミレスに行った。ファミレスって滅多に行かないから、いろいろシステムが変わってて... 2023.02.17 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと 電気代節減の方法を模索してみた 節電プログラムに参加して、電気の使用量を前年より減らそうと意識はしているけど、それと同時に電気料金も減らす方法はないものかと考えてみた。電気代節減プラン電気の使用量を今より減らすのは難しい。ならば、できるだけ夜間電力を使うようにすればいいの... 2023.02.16 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと 町内会の役員改選の季節:なんか釈然としない 我が町内会はいくつかの班に分かれていて、その班の住人が毎年持ち回りで班長をやることになっている。1つの班が15世帯ほどで、75歳だったか80歳以上だったかの人のみの世帯は免除される。タカハラが前回班長をやったのは10年ほど前だ。年々免除の世... 2023.02.13 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと やっぱりピアノが好き:カプースチンに痺れた件 最近生音楽を聴いていない。コンサートに行きたいなーと思ってるけど、「ニーズかウォンツか」とかいろんなことを考えるとなかなか行けないのよねぃ。数千円ならまだしも、1万円近くもすると「わたしにとってはニーズなの」と言い訳しても、ギリギリ年金生活... 2023.02.12 ひとりごと日々の暮らし