ひとりごと 60代、やめてよかったこと、楽になったこと3選 9月も半ばだというのにいつまでも暑い。相変わらず、日中はほとんど外に出ず家の中で過ごしているタカハラ、もうすぐ69歳になろうとしている。毎日ひととおりの家事だけをするようになって4年が過ぎた。それまでは「ひととおり」もやっていなかったものね... 2024.09.16 ひとりごと日々の暮らし
MONO 【シニアの暮らし】延命措置で息を吹き返した冷蔵庫 推定22歳の冷蔵庫数日前に冷凍庫がきっちり閉まらなくなって、もう終わりかと思っていた National の冷蔵庫。長男が、両脇のローラーが劣化してるとか、パッキンが…とか言ってゴチャゴチャやってたけど、ますます隙間が大きくなってしまった。も... 2024.09.14 MONO日々の暮らし
テレビ・映画 60代が観る『虎に翼』|朝ドラって、結局こうなる 楽しみだった『虎に翼』今期は始まった時から期待して観てたのよ。毎日楽しみにして、テレビの前に座ってた。わたしは、BSで放送されるのを録画して7:40ぐらいから朝食を食べながら観ることが多かったのだけど。トレイごとリビングに持ってきて、テレビ... 2024.09.12 テレビ・映画日々の暮らし
からだのはなし 60代、ワンコと暮らしてフレイル予防 コーギー犬やまとが我が家にやってきたのは2022年8月28日。誕生日はちゃんと覚えていたのだけど、いつの間にかお迎え2周年記念日が過ぎてたよ。7月から長男が3ヶ月限定で同居しているけど、朝の散歩もブラッシングもシャンプーも彼がマメにやってく... 2024.09.11 からだのはなしやまとのはなし日々の暮らし
MONO 冷蔵庫が危機的状況|応急処置でなんとか凌ぎたい 今もって日中の最高気温34℃、最低気温も26℃という熱帯夜が続いているタカハラ地方だけど、夏に限らず1日たりとも欠かせない冷蔵庫が危機的状況に。我が家は生協の個配を利用していて1週間分の食料が届くので、配達日には冷蔵庫、主に冷凍庫がいっぱい... 2024.09.10 MONO日々の暮らし
テレビ・映画 10月からのドラマ、なにを観る?|今回は候補が多い 秋ドラマ、なに観る?月曜日モンスター出演:趣里、古田新太 他「型破りな“モンスター”主人公が、人間誰しもが持つ、自分でも理解しがたい“闇”や“モンスター”な部分を見逃さずに捉え、物事の真実を突き止めていく物語」だそうだ。脚本の橋部敦子さんは... 2024.09.09 テレビ・映画日々の暮らし
ひとりごと 「岡山県美術展覧会」4時間かけて見て回る 9月4日から始まっている「県展」を見にいってきた。友人の作品が入選したので。本人ももちろん嬉しかったと思うけど、彼女がデッサンしてる現場に一緒にいたわたしもとっても嬉しかった。一緒に見た景色が絵になってる。どんなふうに表現されてるのか楽しみ... 2024.09.08 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと あれから5年、マイナンバーカード電子証明書の更新&ランチ 電子証明書の更新手続き今月誕生日を迎えるタカハラ、3ヶ月前から「電子証明書更新」の書類がいていた。そんなに急がなくてもいいだろうと思ってたら、7月、8月は暑過ぎて外に出る気にならず…。その間に元同僚の川口さんから連絡もらってたのに、マイナカ... 2024.09.05 ひとりごと日々の暮らし
MONO 【60代の暮らし】9月になった途端、来年のことが気になる 来年の手帳2024年、残り4ヶ月あるけど、この時期毎年気になることが…。来年の手帳とかカレンダーとか、もう発売されてるよねぃ。手帳は、先日も言ったようにほぼ日カズンを使うつもり。今はB6サイズを使ってるけど、もうちょっと書くスペースがほしい... 2024.09.04 MONO日々の暮らし
からだのはなし 1ヶ月後に検査しましょうと言われてたけど、今は行かない 今年の7月まで、おそらく10年近く毎月1回近所の医院に通ってコレステロールを下げる薬を出してもらっていたのだけど、この半年ぐらいは基準値以下になってるので「薬やめたい」宣言をしたのだ。その時は、毎日朝晩散歩してるし体を動かしてるので薬飲まな... 2024.09.01 からだのはなし日々の暮らし