ひとりごと 雨の日は、なぜかいろいろサボってもいい気がする 啓蟄。蟄虫啓戸 すごもりのむし とをひらくこの言葉を聞くと「いよいよ春だな〜」と思う。が、ここ「晴れの国」はずっと雨が続いている。雨が降らないと困るし、雨の日が嫌いなわけではない。なんとなく感覚的にいろいろサボれるような気がするので。お仕事... 2025.03.05 ひとりごとやまとのはなし日々の暮らし
お金のはなし ギリギリ年金生活だけど、ケチってはいけないこと 昨日予算立てしたように、今月のやりくり費は29,000円。というわけで、いつもにも増して節約に励まねば。どんな些細な贅沢も許されない状況だと思っている。だけれども、何でもかんでも節約してギチギチの生活してると心も貧しくなるよねぃ。以前、ハッ... 2025.03.03 お金のはなし日々の暮らし
お金のはなし 「生活必需品以外買わない生活」2ヶ月経過|2月の締めと3月の予算 70歳も近くなって今さらだけど、お金の出入りをきちんと把握して、漫然とした不安を抱えて暮らす状態から脱出したいと思っているタカハラ。今年に入ってから体質改善するため「3ヶ月間必需品以外買わない生活」を実践している。3ヶ月続けたら変わると言わ... 2025.03.02 お金のはなし日々の暮らし
ガーデニング 久しぶりの庭仕事|隠れていた春を発見して感動 ずぼらガーデナーのタカハラです。寒い冬にお世話をしなくてはいけなかったのに、寒いからと家に籠っていた。今朝はちょっとだけ日差しが暖かかったので庭の様子を見て回った。去年の春たくさん花をつけて楽しませてくれた東庭はどうなっているのか…。ガウラ... 2025.02.27 ガーデニング日々の暮らし
からだのはなし 3ヶ月に1度の歯科通院|口を開けっぱなしで大量の写真撮影 恒例の歯のクリーニング。3ヶ月に1回、真面目に通っている。今日はいきなり歯科衛生士マウスピースをずっと使ってると歯並びが変わってくることがあるので写真撮らせてくださいねということで、両手に器具を持たされてそれを口の両側に引っ掛けて広たり。今... 2025.02.25 からだのはなし日々の暮らし
ひとりごと プレ70代、兵庫県の問題に囚われて時間を搾取されている件 兵庫県民でもないのに気になってしょうがない。70年近くも生きてくると、必ずしも正しいことが勝つわけではない、世の中には不正が横行している、正直者がバカを見るなんてことは身をもって経験している。それでもやっぱり人は正しくあってほしいと思うもの... 2025.02.24 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと 同居次男が社員旅行中、読書三昧、鍋三昧 同居次男は昨日から社員旅行。昔は出張で数週間留守ということもあったけど、最近はそういうこともなくなり、泊まりがけでどこかに行くこともなかった。本人は社員旅行なんて嫌そうだったけど、わたしは2日間も晩ご飯を気にしないでいいって、ちょっと嬉しい... 2025.02.23 ひとりごと日々の暮らし
MONO 年金生活者「必需品以外買わない生活」の中、小さなムダ遣い 今年に入ってから「貯」を頭において暮らしているタカハラ。貯める体質になるための5箇条を死守している。成城石井にも寄ってないし、1月末に余ったお金は口座に入れた。って、ドヤ顔で言うほどのことでもないけど…。「生活必需品以外買わない」もちゃんと... 2025.02.22 MONO日々の暮らし
お金のはなし わたしの「ま、いいか」精神が招いた国民年金滞納騒ぎ 去年の11月29日、長男の転出届を出してきた。本人は9月の終わりに渡米していたのだけど、訳あってしばらく住民票は残したままだった。わたしが代理で役所に出向いたのは12月に入ってからだ。転出日を11月30日にしようかと思ったんだけど、末日にす... 2025.02.21 お金のはなし日々の暮らし
ひとりごと ピアスホール|昔のことがなかったことにならないように 大学生の時、ピアスしてる同級生がいて、彼女とはあまり関わりはなかったのだけど、素敵だなーと憧れていた。でも、わたしの周りにはピアスな女子はいなかったし、痛そうだし、自分も…と思うほどではなかった。結婚して大阪に行き子どもたちが幼稚園に通うよ... 2025.02.19 ひとりごと日々の暮らし