今年の目標を再確認
記事内に広告が含まれています
広告

今年の目標を再確認

ちょっと前に2025年になったと思ったら、もうあと2ヶ月半だって。
毎年、漢字1字でその年のテーマを決めているのだけど、今年は何だったっけ?

2025年、今年のテーマは「貯」
2025年が始まった。ここ7年間、毎年とりあえず初日の出を見に行ってたのだけど、今年は外に出なかったなー。ベランダから空が明るくなるのを見ただけだ。こうしてだんだん意欲が衰えていくのかしら…。さて、毎...
今から始める体質改善|貯められる体質をつくる
体質改善といっても血圧が高いとか血糖値が高いとか、そういうことを改善しようというわけではない。タカハラ、血圧も血糖値も正常値内だ。前々から言ってるけど今年のMyテーマは「貯」。お金を貯める。3ヶ月続け...

そうだった、今年の初めは生活必需品以外買わない生活を心がけていたのだ。
3ヶ月間はやり切った。
次の3ヶ月間も自分に鞭打ちながら努力した。

それ以後は暑さに気を取られて、なんとなく忘れがちになり、今となってはすっかり忘れてた。

今年のテーマが「貯」だったことさえ忘れてたよ。

その目標が実践できているのかどうか。
振り返ってみよう。

結論から言うと、まぁまぁできてると言える。

昨年末、10年がかりで借金を完済したので、その分を貯金に回している。

正確には、住宅ローンの金利が上がったのでそれを補填して、あとiPhoneの代金を同居次男に立て替えてもらっているので、その返済を月々5,000円ずつ2年間貯めて一括で払うという約束になっている。
もちろん無利子で。

今ごろカボチャの花…?

残りを2つの口座に分けて貯金している。
家電など家に関連する支出のための特別費用口座と、自分の楽しみに使うための口座だ。

「貯めてるよ!」とドヤ顔するほどではないけど、少しずつ貯まっていってる。

季節の変わり目はついつい気が緩んで財布の紐も緩みがちだけど、実は既に緩んでしまっていて引き締めなければと思ってるところだけど、改めて「生活必需品以外は買わない」を心に刻まなければだ。

この歳になると、「もの」に費やすのではなく「経験」に費やしたいよね。
ってことで、来月は娘と1泊旅行の予定。

お金は上手に節約して上手に使おう。

タイトルとURLをコピーしました