ひとりごと 【愚痴】最近、母と会話するのが億劫になる件 先日、92歳の誕生日を迎えた母。それなりに痛むところはあるみたいだけど、内科的には特に問題なく、自力で歩いて自分のことは自分でやっている。元気で長生きしてくれてることは有り難いことだ。ただ、以前から何回か愚痴ってるかもしれないけど、毎日の母... 2023.03.20 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと 同居次男、近所の医院でコロナ扱い ひな祭りだけど、花粉の季節ですねー。わたしは大阪に住んでた時は花粉に悩まされていたけど、こっちに帰ってから不思議なくらいピタッと症状が出なくなった。次男は毎年この時期になると花粉と闘っている。そういえば、去年、一昨年と花粉症の薬は買わずにす... 2023.03.03 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと 同居次男、駆け込みでマイナンバーカード申請 ずーーっと前から言ってたんだけどねぃ。わたしはそろそろ免許証は返納するつもりだったこともあり、第1回目のポイント付与に釣られて作っていた。その後健康保険証と口座を紐づけると15,000ポイントくれるというので、それもホイホイ実行した。なぜか... 2023.03.01 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと 91歳の母、マイナンバーカードを受け取りに行く 昨日は母がマイナンバーカードを受け取りに行くのに付き添ってきた。申請は去年のうちにスマホで済ませて(わたしが)、出来上がったという通知もだいぶ前に来ていたのだけど、区役所や地域センターまで行くのが難しくて延び延びになっていたのだ。わたしが1... 2023.02.03 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと 同居次男の分籍:本籍地を実家に移す 昨日は、ずっと前から気になっていた次男の分籍届を提出してきた。本籍地を移すのは「転籍」というのかと思っていたのだけど、そうではなく「分籍」だそうだ。分籍と転籍分籍届は筆頭者・配偶者以外の18歳以上の在籍者が、自分が新しく筆頭者になり自分の戸... 2023.01.14 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと 長男から思いがけないプレゼント:エビで鯛が釣れた? 10年ぶりぐらいに年末に帰省していた長男。彼との会話の中で、最近母は自転車を漕ぐのがしんどくて、郵便局に行くのも死にそうになるという話をした。わたしは自分の脚力が衰えているのと、タイヤの空気圧のせいだと思っていたのだけど、どうやらそればかり... 2023.01.08 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと 10年ぶりに家族揃って年越し:働く長男、わたしはご隠居 大晦日。今年の初日に「1日1日をちゃんと受け止めて、時を感じながら過ごせたらいいなと思う」と言った。日めくりカレンダーは何日分もまとめてビリビリめくることになるんじゃないかという懸念はあったけど、そんなことはなく毎日めくって、書いてある俳句... 2022.12.31 ひとりごと日々の暮らし