気まぐれシニアのライフログ | ページ 5
捨て活

こんなに暑い日に、いきなり不用家電の処分に奮い立つ

朝のワンコ散歩。出会う人たちとの挨拶が「暑いですねぇ」から「暑いという言葉しか出ませんねぇ」に変わってきている。本当に朝から暑い。散歩から帰ってついでに庭に水やり。いかにずぼらガーデナーでも、さすがに鉢植えには毎日水やりしないと…ね。着替え...
からだのはなし

歯のクリーニング|担当者によって仕上がりが違うとは

3ヶ月に1回通ってる歯のクリーニング。前回行ったのは2月で、本当は5月に行くはずだったのだけど、都合が悪くなって変更してもらった結果、今月になってしまった。炎天下、誰ひとり歩いてる人なんていない道を、上からも下からも炙られて蒸し焼きになるん...
テレビ・映画

やっぱりあんぱんは無理かも

もともとわたしはあんぱんが好きではない。餡子が苦手なのだ。あんぱんもたい焼きも、饅頭も。もちろん、人が好意でくださったものは、大人なので有り難くいただくけども。「このたい焼き、餡子が尻尾まで詰まってて美味しいよ」と言われても、内心は餡子を3...
広告
ひとりごと

70歳になったら、派手なばーさんになろう

あと1ヶ月半ほどで70歳。なんだか感慨深いものがあるわー。自分の中では40歳になった時に「半分終わったな、ここから折り返しやな」と思った記憶がある。当時女性の平均寿命が82歳ぐらいだったと思うのでね。それから結構必死で、いちいち自分の年齢に...
MONO

「タオル研究所」のタオル、わたしのイチ押しは…

去年、とってもコスパのいい「タオル研究所」のタオルを発見して、毎年Amazonプライムセールの時に半分ずつ入れ替えしようと決めた。去年はちょっと薄手で軽い#006にしたのだけど、わたし的にはほどよい使い心地で満足していた。ただ、薄手だからか...
ひとりごと

「8時10分前」とか「1ヶ月弱」とか|日本語どうなるの?

口から出る言葉が「暑い」以外にない。暑い以外の言葉が頭から消えてしまったのではないかと思う日々だ。それはさておき、たまに最近の日本語はどうなってるのかと思うことがあるのよ。もちろん、言葉は時代によって変わっていくものだとは思うのだけど。「8...
ひとりごと

暑すぎて外に出る気がしないから、何でもかんでもネット通販

暑くても寒くても、ほぼ気候のいい時も、外に出るのは億劫なので、と言いつつカフェ活なんてやってるわけだけど。自分が興味あること以外で出かけるのがイヤというのが正解かもしれない。近所のスーパーやドラッグストアに買い物に行くのもイヤなのだ。食料品...
あ行の作家

【シニアの本棚】『珈琲怪談』|人は理解不能なものが怖い

『珈琲怪談』 恩田 陸久しぶりの多聞さんのシリーズ。過去2作『月の裏側』『不連続の世界』も読んでるけど、お察しのとおり、覚えてません。内容紹介なんか、怖い話ない?異界が覗き、怪異の似合う古い街。男たちが喫茶店に集ってすること、とは――。男子...
ひとりごと

怪しいIQテストに引っかかったおバカなシニアのその後

今日から「大暑」。もうずーっと前から大暑ではないか。その暑さのせいか(違うけど)、怪しいIQテストに引っかかったおバカなシニアはわたしです。495円払ってIQテストの結果を見たものの、直後に「1週間後にサブスクの代金4,990円払ってね」と...
ひとりごと

また同居次男が追突された|何かの呪い?

まただよ、また。ちょうど1年前出勤中に追突されて、13年乗った車を買い替えたのだった。その時もこちらに非はなく、体も軽いムチウチで済んだのだけど、保険関係の書類やら何やらの手続きが大変そうだったわ。新車を買ったものの、すぐには手に入らず納車...
広告