家族

家族

ひとりごと

同居次男が社員旅行中、読書三昧、鍋三昧

同居次男は昨日から社員旅行。昔は出張で数週間留守ということもあったけど、最近はそういうこともなくなり、泊まりがけでどこかに行くこともなかった。本人は社員旅行なんて嫌そうだったけど、わたしは2日間も晩ご飯を気にしないでいいって、ちょっと嬉しい...
ひとりごと

長男の憂鬱|海外で暮らすのは簡単ではないようで

去年10月にアメリカに行った長男。突撃したカフェで採用してもらって頑張ってたようだけど。今月から新しい人が何人か入って、彼のシフトが減らされたそうだ。まぁ、アッサリ雇ってくれたので、アッサリシフトを減らされるのも仕方ないかもしれないが。やっ...
MONO

ひとり暮らしの娘へ、ささやかな癒しになれば

今日も厳しい寒さ。いつものようにワンコと散歩。最近常に冬用の登山ウェアだ。今まで無⚪︎のダウンジャケットを着て行ってたけど、風が強い日は冷たい空気が入ってくるのよ。登山ウェアはさすがに風を通さないね。フードを被れば万全だけど、ちょっと怪しげ...
広告
ひとりごと

プレ70代、不動のお正月|どこにも行かなかった

今日はもう3日。娘は午前中に大阪へ帰っていった。あ〜〜、どこにも行かなかったわー。昨日、まんのう公園(国営讃岐まんのう公園)のイルミネーションを見に行ってみようかと言ってたのだけど…。写真で見るととってもキラキラして綺麗だけど、過去の経験か...
お金のはなし

国民年金とか国保とか、納付額の多さに驚愕

今年2月末で会社を辞めてから、長男は必然的に国民年金と国民健康保険に加入していたわけだ。9月まで実家で暮らした後渡米したのだけど、都合上住民票がまだこっちに残っていたので住民税とか国民年金保険料とか国保料に関する書類が届くのよ。開封して見て...
お金のはなし

月に1度のATM巡り|同居次男はお金を使いすぎ!

そういえば、ゆうちょ銀行とのお付き合いをやめたので、ATM巡りはしなくてもよくなったのだ。コンビニで手数料なしで出金して、あっちやこっちへこれまた手数料なしで入金できることに気がついた。今月も「お金と向き合う日」がやってきた。4年ほど前、わ...
ひとりごと

長男の再々就職|仕事先が決まったようで、ちょっと安心

先月末にアメリカへ旅だった長男。あちらでの暮らしを逐一報告してくるようなことはないけど、日本のように寒暖差がないので体調はすこぶるいいと言っている。新しい環境にも少しは慣れたのか、仕事探しを始めていたらしい。英語力もまだまだなので、なかなか...
ひとりごと

特養に入所中の叔母を訪問|1日が長すぎると…

半年ぶりの面会前回は桜が咲いている頃に訪問したと思う。半年以上経ってしまったけど、夏が暑すぎたのでもう少し涼しくなってからにしようと伸び伸びになっていたのだ。施設ではまだまだコロナを警戒しているので、これから先もずっとそうかもしれないけど、...
ひとりごと

長男との同居終了|彼が残していったもの

10月、ついに3ヶ月間の同居生活が終わった。長男は昨日関空から飛び立ち、無事新居に着いているはずだ。長男が残して行ったもの長男かーちゃん、大事なのは運動することと喋ることやでと言い残して28日に我が家を出ていった。感傷に浸ることもなく、いつ...
ひとりごと

【シニアの暮らし】長男との同居、そろそろ限界か

「暑さ寒さも彼岸まで」と言うけど、本当に今朝はとっても涼しくて、ワンコとの散歩も汗をかかず清々しく気持ちが良かった。昼間のリビングもエアコン要らずだ。7月頭から帰還している長男も、そろそろ渡米する日が近づいてきた。フライト前日は大阪で大学時...
広告