『ソロ活女子のススメ5』を毎週楽しみにして観ている。
第1話のメルボルンもとっても素敵で、早速「行きたいとこリスト」に加えたよ。
って、行けないけどね。
今回、五月女さんはオフィスでバーチャルツアーだったけど、ほかの人たちが行った猿島。
前々から行きたいと思ってた所だ。
思わず「わぁ〜〜っ」と歓声を上げてしまった。
長男が神奈川にいる間にぜひ行ってみたいと思ってたのに、彼は思ったよりも早く日本を離れたので、チャンスを逸してしまったのだ。
ちなみに娘はわたしが数年前に「猿島行きたい」と口にした直後に主張ついでに行ったらしい。
いつものパターンだ。
わたしは「あそこに行きたい、ここに行きたい」と言うだけで実行が伴わないから、その代わりのように娘がチャチャっと行っている。

それはさておき、実際猿島まで行くとなると交通費も結構かかるのでもっと近いところで、やっぱり和歌山県の友ヶ島への想いがまた沸々と湧いてくる。
過去3回バスツアーを申し込んで3回ともボツになり、その度に「きっと縁がないんだ。諦めよう」と思うのだけど、2年に1回ぐらいの頻度で行きたい気持ちが起きる。

バスツアーは時間に制限があってちょっと窮屈な感じはするけど便利なのでね。
公共交通機関では難しい所にも連れて行ってくれるし。
もう1回挑戦してみようかとも思うけど、ここまで不運が続くと申し込むのが怖い。
これ以上、中止になった時のガッカリ感、空虚感を味わいたくないというか。
でも行ってみたい気持ちはずっと燻ってるんだけど。
最近気になってるのが亀岡市の英国村。
あと1回だけ海外旅行できるならイギリスに行きたい、コッツウォルズに行ってみたいと思ってたのだけど、どうやらそれは無理そうだ。
なので日本のコッツウォルズに行くのはどうだろう。

ここなら船に乗らなくてもいいから出航停止ということにはならないし。
国内にも行きたいところはたくさんあるのよ。
というか「日常を離れてどこかに行きたい」という想い。
その気になれば行けないことはないんだけどね。
その1歩が今は出なくて、ただ気持ちだけが膨らんでる。
当面の楽しみは、次回の泌尿器科受診の帰りに「おひとりさま専用喫茶店」行くこと。
小っさい非日常だ。
♫〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日も最後までお付き合いくださってありがとうございます ^_^
どうかステキな1日を!