ひとりごと またまた怪しいメッセージと、やめられないとまらないチョコレート 今さらだけど、スマホってたしかに便利ですよね。家に居ながらにして、何だってスマホで買えるし確定申告もできる、税金だって払えちゃう。出不精なタカハラにはありがたい存在です。あと、わたしはあいほん使ってますが、Siriさんに言えばスケジュールや... 2023.04.06 ひとりごと日々の暮らし
日々の暮らし NURO光1年で解約:最後までチグハグな対応だった件 NURO光に乗り換えてから2ヶ月で見切りをつけ、元の電力系の回線に戻した我が家。その後も、いろいろ考えた結果NUROは1年間保留にしてたんだけど、この度1年経過したので解約手続きをしました。1年間保留にしたのは月額料金が980円で、2社の利... 2023.04.05 日々の暮らし
ちょっと遠出 神社仏閣巡り⑨:鯖ランチからの庭が美しい國清寺へ 鯖ランチと國清寺吉備津彦神社を後にして岡山駅に戻ったら、お決まりのランチタイムです。同行した元同僚三村さんが「ずっと前から気になってる」というとろさば専門料理店へ。とろさば専門店 SABAR実はわたし自身好んで青魚を食べることがなく、我が家... 2023.04.04 ちょっと遠出
ちょっと遠出 神社仏閣巡り⑧:桃太郎伝説のふるさと吉備津彦神社 先日、友人と一緒に神社仏閣巡りをするのはちょっとしんどいこともあると言ったけど、3度目の正直で、昨日ついに敢行することができました。今回は岡山県民には馴染み深い吉備津彦神社。桃太郎のモデルとして有名な吉備津彦命が祀られています。岡山駅から桃... 2023.04.03 ちょっと遠出
ちょっと遠出 お花見:1時間半待ったけど、素晴らしい景色に萌え〜 今年度末で定年退職し、ただいま絶賛年休消化中の40年来の友人守山さんからLINEが来ました。酒津公園に行きましょう倉敷の酒津公園には水辺のカフェがあると聞いていて、ずっと前から1度行ってみたいと思っていたところです。今回もお誘いを断る理由は... 2023.04.02 ちょっと遠出
ひとりごと 気分を新たに、ブログを改めようと思う4月1日 新年度ということで、あったかくて動きやすくもなるし、何となくちょっと変化を求めたりしませんか?わたしは例年特にそういうことはないんだけど、なぜか今年度は気分を変えたいという気持ちが高まってます。ブログについても、少し考えを改めることにしまし... 2023.04.01 ひとりごと日々の暮らし
は行の作家 【シニアの本棚】『クスノキの番人』:何と言っていいやら… 『クスノキの番人』 東野圭吾特にファンというわけではないけど、昔から「東野圭吾にハズレなし」と思っているタカハラ。とはいえ、10年ぐらい前からはちょいちょい「やっつけで書いたのか」と思うこともあるのは事実だ。図書館本だけど、予約した理由は記... 2023.03.31 は行の作家本のはなし
からだのはなし 今月も近所の内科へ:骨の検査結果と道端の春 総合病院通いを卒業してから、今は月に1回の骨の薬と、毎日飲むコレステロールを下げる薬だけを貰いに近所の医院に通っている。先月は骨塩量の検査もしていたので、その結果も聞かなければ。血液検査の結果も骨の検査の結果も、常に1ヶ月後の診察の時に聞け... 2023.03.30 からだのはなし日々の暮らし
MONO 【スキンケア】マスクを外すと気になるほうれい線対策 マスク着用が個人の判断に委ねられてから2週間あまり、いまだに外すか外さないかが話題になっているようだ。先日外出した時にも、以前よりはほんの少し減ったかなという気はしたけど、ほとんどの人がマスクをつけていた。わたし自身は早くマスク外したい派で... 2023.03.29 MONO日々の暮らし
ひとりごと SNSが怖い:自分ルールを押し付けてくる人 SNSに関するいろんな問題はニュースでも話題になってるけど、わたし自身はあんまり熱心に発信したり閲覧したりしているわけではない。Twitterもアカウントはあるけど、しょっちゅう呟くマメさはないので、1日1ツイートするかしないかの状態だ。I... 2023.03.28 ひとりごと日々の暮らし