暮らしのカケラ | ページ 69
本のはなし

【シニアの本棚】2023年印象に残った本5選

年々読書量が減っていってます。去年の終わりに「37冊しか読まなかった」と言ったけど、今年はさらに少なく、現時点で24冊です。去年の自分と戦ってるわけじゃないんだけど…。そんな中、今年も印象に残った5冊...
ひとりごと

60代、セルフレジでバーコードが読み込めず(汗)

いつだったかも書いたと思うけど、昔は新しい機械なんか見るとすぐ飛びついて使いたい派でした。それが60を過ぎたあたりからか、「わからないかも…」「うまくできないかも…」と思うようになり、セルフレジはでき...
ひとりごと

シニアの日常:ブログの気分じゃない日もある

毎朝今年の手帳「hibino」を開くのですが、ページの端っこの方に1年間の何日目かという表示があるんです。当然のことながら、今年の1月1日は 1/365 と表示がありました。今日は 353/365 で...
テレビ・映画

「下剋上球児」最終回:単純に感動できない自分がちょっと悲しい

というわけで、タイトルがすべてです。しつこいけど、南雲先生が教員免許偽造というのがわたし的に引っかかってしまって…。「失敗はだれにでもある、そこからやり直しができる」を描きたかったにしても、アレはない...
日々の暮らし

【シニアの本棚】『可燃物』:ミステリランキング3冠だそうで

『可燃物』米澤 穂信著者初の警察ミステリーで、「このミステリーがすごい」「ミステリが読みたい!」「週刊文春ミステリーベスト10」の各ランキングで1位を獲得したそうです。物語の展開群馬県警管轄内で起きた...
からだのはなし

60代、あらゆるところの乾燥と対策:フェムケアって…?

本日「女性限定」の話題です。60過ぎてから、からだの変化とか不調とか感じることがとても多くなりました。手が握りにくくなるのもそうだけど、気がつくと顔だけじゃなくていろんなところが乾燥してます。腕や脚、...
庭仕事

60代ガーデニング初心者:ミモザの花が咲かないわけ

我が家の玄関脇にシンボルツリーとも言えるミモザがあるんです。わたしが庭にあまり興味がなかった頃も、たしかに黄色くて小さいポンポンみたいな花が咲いていた記憶はあります。もちろん植えたのは父で、鉢植えにし...
ひとりごと

60代、1年ぶりでちゃんとした美容院へ行ってきた

「ちゃんとした」なんて言ったら、この1年間行ってた所に失礼ですよね。誠にすみません。過去15年以上通っていた行きつけの美容院に行ってきました。この1年、1,350円カットをしてもらったわけですが、決し...
MONO

60代が選ぶプチプラUVトーンアップ下地 ベスト3

プチプラUVトーンアップ下地夏は日差しが強いため日焼けを気にして一生懸命対策をしますが、冬になるとついつい無防備になってしまいます。でも、冬の間も確実に日焼けはするんですよね。シワにもたるみにも紫外線...
タイトルとURLをコピーしました