MONO 過去イチ涼しいお家スタイル|夏の定番になりそう 毎日毎日ちょっとでも涼しく楽に過ごせる方法を模索しているタカハラ。気温が高いのだから涼しく過ごすのは不可能だけど、できる限り快適に過ごしたい。身につけるものも然り。昔はそれほど気にならなかったけど、今では「涼しさ」最優先だ。洋服は天然素材で... 2025.08.15 MONO日々の暮らし
ひとりごと お盆だけど通常運転の我が家|布団を処分したい 小さかった頃は夏休みに入るとすぐに田舎に行って、叔母と過ごすことが多かったなー。川に泳ぎに行ったり、畑にスイカを穫りに行ったり、カンピョウを干したり…。お盆というと、ナスやキュウリに割り箸刺して、なにかと準備していたよね。ふとそんな大昔のこ... 2025.08.14 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと 夏の夜、寝場所を探して彷徨うわたし ここ3日間ほどノーエアコンの自室で眠ることができたけど、また暑い日が戻ってきた。壊れたエアコンは室外機の故障だそうで、何やら小さいバーナーで溶接みたいなことをしていたような。いっそのこと室外機自体を交換してくれればいいのにと思ったけど、作業... 2025.08.13 ひとりごと日々の暮らし
さ行の作家 【シニアの本棚】『踊りつかれて』|インターネットによる「悪意の地獄」 『踊りつかれて』 塩田 武士SNSなどを見ると、見ず知らずの他人によくそんなこと言えるなと思うような書き込みを目にする。見ず知らずだから言えるのか…。一方的に攻撃的なコメントをつけたり、それに対して別の人が反論して喧嘩のようになっていたり。... 2025.08.12 さ行の作家本のはなし
ひとりごと また「弾く弾く詐欺」が発症しそうで自分が怖い この2日間ほどは朝散歩でもそれほど汗だくにならず、ワンコも気持ちよさそうに歩いている。昨日の夜、わたしは1ヶ月半ぶりぐらいで、ノーエアコンの自分の部屋で寝たのだった。この地域は「雨でちょっと涼しいね」ぐらいで収まってるけど、大きな被害が出て... 2025.08.11 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと 1年でエアコンが壊れた! 去年の今頃は、長男が横浜のマンションを引き払って一時的に実家に滞在していた。3ヶ月間の滞在だったけど、いろいろとこだわりがある男なので、自分が使う部屋のベッドを購入したり、古ーいエアコンを買い替えたりしてくれて助かったわけだけど。そのエアコ... 2025.08.10 ひとりごと日々の暮らし
MONO 家中のカーテンを全部断熱カーテンにした結果 とにかく、少しでも涼しく過ごしたい。でも電気代が気になる。というわけで、一昨年リビングのベランダ側の掃き出し窓に断熱カーテンを取り付けた。残った分をキッチンの小窓にも付けた。もともと、これは冬の冷気を防ぐためにつけたのだけど、夏も十分活躍し... 2025.08.08 MONO日々の暮らし
ま行の作家 【シニアの本棚】『月とアマリリス』|ひとはひとで歪むんよ え、立秋?今朝は久しぶりに雨が降ったので、散歩中に吹く風がいつもよりほんの少し冷んやりしていた。毎年、立秋過ぎると「ちょっとだけ秋を感じるよねぃ」と思う瞬間があるのだけど、今年はどうだろ。『月とアマリリス』 町田 そのこ物語の展開北九州市の... 2025.08.07 ま行の作家本のはなし
ひとりごと 観測史上最高気温の日、図書館はシニアのオアシス 毎日毎日暑さが蓄積されていってるとしか思えない。日に日に暑くなっていってる。毎年「去年より暑いよね」と言ってる気がするけど、そうすると来年はもっと暑いってこと。そんなふうに考えるとうんざりだ。夢も希望もなくなってしまいそうな…。水田が少なく... 2025.08.06 ひとりごと日々の暮らし
MONO シニアのティッシュの使い方|ケチるところはケチるよ 昭和の半ば生まれとしては、家に置いてるティッシュペーパーはそれほど頻繁に使う習慣はないのだけど。子どもたちはテーブルの上にお茶がこぼれたというと、すぐそばにあるティッシュで拭こうとする。昭和生まれは布の台拭きだよ。せいぜい洗って使えるペーパ... 2025.08.05 MONO日々の暮らし