毎年この時期になると浮上してくるこの問題だけど、今年はちょっと違う。
人間、ちょっとでも快適な解決法があればすぐそっちへ流れるのは仕方のないことだよねぃ。
わたしだけ?
わたしは特別安易な方に流れやすいかもしれない。
今年は7月に入ったと同時に、去年長男が一時滞在していた時に買い替えてくれたエアコンのついた部屋へ避難している。
たしか、去年の今頃はアイスノンと扇風機と冷風扇で耐えていたはず。

60代の寝室:今年もノーエアコンでどう過ごす?
ついに暑い夜がやってきたよ。毎年毎年、この時期にどう暑さ対策をして眠るかが課題になるタカハラ家。わたしの部屋だけだけど。同居次男はエアコンつけっぱで快適睡眠だ。暫定同居の長男の部屋も新しいエアコンに替えたので、快適かつ電気代も以前より節約で...
去年より絶対暑いよね。
1回エアコン付きの部屋で眠ると、もうノーエアコンの自分の部屋で汗かいて寝ようとは思わないわ。
まぁ、電気代を見ると汗が出るけど。
あと、何度も言うけどパシーマのキルトケットは本当に快適。
おかげで朝まで1度も目が覚めることなく、ぐっすり眠れるわー。
昼も、午前中は家事諸々で汗だくになるので、なるべくエアコンつけずに耐えるけど、ひと段落したらエアコンつけて引きこもりだ。

ほんとにいろんなことに我慢ができなくなってる。
我慢しなくていいやとも思う。
いかに自分が気持ちよく過ごせるかが重要だ。
いつまでこの暑さが続くのかと思うとうんざりするけど、なんとかして1日1日やり過ごすしかないよねぃ。
頑張りすぎず乗り切ろう。
リンク
♫〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日も最後までお付き合いくださってありがとうございます ^_^
どうかステキな1日を!