天気予報のとおり、今朝はすっごく寒かった。
昨日より6℃低いそうだ。
それでも岡山は最高気温5℃で雪も降らない。
ありがたいことだ。
いつもの時間にゴミ出しに行く。
同じ時刻に同じ場所から見る景色だけど、毎回違っていて楽しみだ。
まだ夜明け前だけど、今までとは明るさが違うね。
日の出の時刻が早くなってる。
朝食を済ませて洗濯を干したらワンコの散歩。
ワンコは家の中ではこたつに入って寝るばかりしてるのに、外に出ると寒さもなんのその元気一杯だわ。
冷たい風にさらされながら、弱々しかった日差しがちょっとだけ力強くなったような気がするなーと。
家に帰ってタブレット開いたら
お雛様は立春の翌日に飾るといい という情報を目にしたので、慌てて飾ったのよ。
お雛様と言えるほどではなく、お雛様が描かれた、なんと言っていいかよくわからん置き物だけど。
その後、またネットをウロウロしてたら
お雛様は節分の翌日に飾るといい (つまり立春よね)という情報も。
さらに
お雛様は「雨水」に飾るといい…とか。
はぁ?
去年て飾ってたっけ
と思って過去記事探したらあったわ。
60代のひなまつり、日差しに誘われて庭仕事
ひなまつり特に何をするでもないのですが。ひなあられも白酒もありません。膠原病の治療のため隣の市の総合病院に通ってた頃、通りがかりのお店で見つけたおひなさま。2月19日雨水の日に「雨水の日にお雛様を飾るといい」というのを聞いて、なんというタイ...
去年は「雨水に飾るのがいい」と知って慌てて飾ったらしい。
1年前、お雛様を意識したのかしないのか、いつ飾ったのか、すっかり忘れてたわ。
毎年ネットに翻弄されてる?
せっかく出してきたので、「要するにいつでもいいのよね」と解釈してそのまま置いておくことにしたよ。
この1週間は厳しい寒さが続くようだけど、少し日が長くなって、日差しにほんの少し強さを感じるようになって、お雛様を飾ったら気持ちもちょっとだけ暖かくなる気がする。
♫〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日も最後までお付き合いくださってありがとうございます ^_^
どうかステキな1日を!