ひとりごと 長男の再々就職|仕事先が決まったようで、ちょっと安心 先月末にアメリカへ旅だった長男。あちらでの暮らしを逐一報告してくるようなことはないけど、日本のように寒暖差がないので体調はすこぶるいいと言っている。新しい環境にも少しは慣れたのか、仕事探しを始めていたらしい。英語力もまだまだなので、なかなか... 2024.10.24 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと 出かけたついでに1,350円カット やっと、国際郵便発送先日からずっと気になってた国際郵便。送り状もなんとかできて、あとは郵便局に持って行くだけになってたんだけど、梱包するのが億劫で…。とはいえ、そのまま家に置いておくわけにはいかないし、早く送らないと長男も困るだろうし…。な... 2024.10.22 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと Amazonプライム感謝祭購入品|洗濯改革をしよう 洗濯物干しがないベランダ築28年の我が家。2階のベランダには洗濯物干しがない。「ベランダに洗濯物を干したくないので」と言ってつけなかったのだ。この家を建てたころは、南に向いたベランダから遠くまで見渡せた。遠くの山の稜線から月が昇るのが見えた... 2024.10.21 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと 町内会恒例、年に1度の一斉掃除 毎年この時期恒例の町内一斉掃除。事前に申告している希望エリアをそれぞれ掃除するのだ。わたしは今年も掃除に出られないお年寄りの家の側溝の掃除だ。高齢で掃除に出られないと言っても、みなさんできる時に少しずつはしてくれているのでそれほど仕事は多く... 2024.10.20 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと ギリギリ60代、世の中についていくのがしんどくなってきた なんか、いろんなことがデジタル化されて一部の人々にはとっても便利になってるんだろうけど、69歳タカハラ、ついていくのがしんどいなと感じるようになってしまった。国際郵便の宛名は手書きではダメな件先日、若者はエアメールを知らないということにちょ... 2024.10.19 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと 特養に入所中の叔母を訪問|1日が長すぎると… 半年ぶりの面会前回は桜が咲いている頃に訪問したと思う。半年以上経ってしまったけど、夏が暑すぎたのでもう少し涼しくなってからにしようと伸び伸びになっていたのだ。施設ではまだまだコロナを警戒しているので、これから先もずっとそうかもしれないけど、... 2024.10.18 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと プレ70代『3か月でマスターするピアノ』第3回|安心してください 「安心してください」って、誰に言ってるんだか、ですが。3日間ほどピアノの話をしなかったので、「なんだ、また詐欺か」と思ってらっしゃる方がおられるかと…。やってますよ。『革命』の冒頭「同じことを3回繰り返すだけ」と言われたところ。指づかいに気... 2024.10.17 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと プレ70代のピアノレッスン Day4 更新が遅くなってしまったけど、「3ヶ月でマスターするピアノ」に感化されて、初心者に戻って一緒にレッスンを始めたタカハラ。次の放送日まで「同じことを3回繰り返すだけ」の『革命』の冒頭をひたすら練習している。「ひたすら」というと言い過ぎだけど、... 2024.10.13 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと 最近の若い人は「エアメール」を知らない?&3マスピアノ2回目 エアメールを知らない世代先月末に渡米した長男、インスタで様子を見るとなんとなくご機嫌で暮らしているようだ。就活をしているのかどうかはわからないけど。その長男に書類を送らねばならない事態が発生して、なんと何十年ぶりかでエアメールを送ることにな... 2024.10.11 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと プレ70代『3か月でマスターするピアノ』に感化される 弾く弾く詐欺の常習犯タカハラ。またか…と、自分で突っ込んでいる。何年も前からピアノ再開とか、『月の光』に挑戦とか何度も何度も言ってきて、結局完全にはモノになっていない。電子ピアノはわたしの部屋にあって、なにしろエアコンのない環境なので気候の... 2024.10.10 ひとりごと日々の暮らし