ひとりごと | ページ 8

ひとりごと

ひとりごと

兵庫県知事選に思うこと|何を信じればいいのか

兵庫県知事選挙兵庫県民ではないけれど、あれだけ大騒ぎされて失職した人なので、どうなるのかなと興味はもっていた。わたし自身はコロナ禍をきっかけにテレビの報道に違和感を抱くようになって、ワイドショーはほとんど見なくなってしまった。とはいえ、たま...
ひとりごと

過去を振り返る|目から鱗の「ノスタルジアの効果」

去年の今ごろは…なんとなく気持ちが上がらないタカハラ。去年の今ごろって何してたんだろうと思って記事を遡ってみました。あぁ、去年は神社仏閣巡りとかでわりと動いてたな〜と。でも、なんとなく体調がすぐれず落ち込みがちだったような気配もうかがえるよ...
ひとりごと

プレ70代、生きていくってしんどいなーと思うとき

昨日の夜は雨が降ってたけど、今朝はすっかり雨も上がって、気持ちよくワンコと散歩ができました。なのに、なぜかモヤモヤ…。数日前にブログタイトルを変更したけど、それが思わぬ不具合を引き起こしたみたいで。URLも中身も変更せず、ただタイトルを変え...
広告
ひとりごと

シニアのやり直しピアノ|「3ヶ月でマスターするピアノ」第6回

今回は、先生が左手パートを弾いて生徒さんが右手だけを弾くというレッスン。ずっと片手ずつやってると飽きてくるし、連弾で全体像が見られるので、そういうやり方はいいなと思う。ウェブサイトで先生が右手だけ、左手だけを弾いてくれてる動画があるので、わ...
ひとりごと

流行語大賞ノミネート|半分は初耳なんだけど…

11月7日 立冬七十二候は「山茶始」 つばき はじめて さく読みは「つばき」だけど山茶花が咲き始める頃ということだそう。我が家の山茶花も、今年はたくさん蕾をつけてくれてます。次々に花が開くのが楽しみ今朝はこの地域も冷え込みました。いきなり冬...
ひとりごと

長男の代理で運転免許センターへ|どこへ行くにもお遊び気分

免許証の更新は管轄の警察署でできるけど、常にわざわざ免許センターまで出向いていたタカハラ。岡山駅からバスで40分ぐらいかかるのだけど、あまり馴染みのない道を通ったり、免許センターの周りの景色を見たりするのがおもしろいのだ。2年ほど前の更新時...
ひとりごと

こたつを出すのに最適な日があるとは知らなかった

こたつはいつ出す?こちらは昨日からずっと雨。気温自体はそれほど低くないのだけど、日差しがないと寒く感じるものですね。夏はあんなに日差しを嫌悪してたのに…。なんとなく肌寒いけどファンヒーターを出すほどでもない、こたつも、出せば布団が嵩張るし、...
ひとりごと

シニアのやり直しピアノ|「3か月でマスターするピアノ」第5回

省略せずに頑張る不祥タカハラ、わりと真面目に毎日ピアノ弾いてます。と言っても20分か30分ぐらいだけど…。3ヶ月ということは回数にして12回ですかね。真ん中あたりに来たということかな。なんとビックリ。今日のレッスン、無茶苦茶飛んでるではない...
ひとりごと

気が整う冬の健康習慣|『天然生活』12月号

冬の健康管理昨日は最高気温19℃で寒いからコタツ出そうかと思ったなんて言ったタカハラ。北国の方々に爆笑されたかも…。ちょっと恥ずかしくなってしまったわ。わたしは夏より冬の方が断然マシだけど、これから11月に入るともっと寒くなってくるので、な...
ひとりごと

シニアのやり直しピアノ|「3か月でマスターするピアノ」第4回

ピアノ弾く弾く詐欺を繰り返していたタカハラ、今回は続けてるよ。て、まだ4週目なので大きな顔はできないけど。1週間に1回この番組を見ると、モチベーションが維持できるってカンジ。もちろんピアノはほぼ毎日触ってるけど、はっきり言ってそれほど面白く...
広告