テレビ・映画 シニアが観たドラマ最終回:『ブギウギ』と『ふてほど』 どちらも1話も見逃さず最終回まで見ました。ブギウギなんかねー、もうなんと言ったらいいのか…。朝ドラって、だいたい後半でつまらなくなることが多いですよね。前半あれだけ楽しみにしていたのに。頭の中で ♫楽しいお方も〜 悲しいお方も〜♫ がエンド... 2024.03.31 テレビ・映画日々の暮らし
からだのはなし 60代の骨塩量:骨粗鬆症は改善に向かっているらしい 昨日は恒例月1の病院通い。先月、年に1回の骨量の測定をしていたので、その結果も聞きました。去年の結果は ↓こんな感じだったようです。同年代比は100%に回復してました。今回はどうだろう。月に1回の飲み薬とビタミンD錠は飲み続けてるけど、この... 2024.03.30 からだのはなし日々の暮らし
ひとりごと 今さらだけど、あれは家電回収詐欺だったのか? やはり詐欺だったのか暇に任せてネットニュースなどを見ているとこんな記事が目につきました。この間我が家にも来たではありませんか。「壊れた家電を買い取ります」ではなく「タダで持って帰ります」と言って訪ねてきたと思います。しかもなんのアポもなく、... 2024.03.28 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと 60代の暮らし:たまにはカメラ持って1人で散歩したい ワンコとの散歩は楽しい愛犬やまとが散歩デビューしたのが2022年10月ごろだったかな。それから、たまに娘や長男が帰省した時には引き受けてくれるけど、ほとんど毎日一緒に散歩してます。退職して以来1日1,000歩ほどしか歩いてなかったのが、今は... 2024.03.27 ひとりごと日々の暮らし
テレビ・映画 シニアが観たドラマ:なんだかモヤモヤだらけの最終回 1月から見ていたドラマも終わってしまいました。『不適切にもほどがある!』はまだ最終回が残ってますが、それはまた後日書くかもしれません。結局最後まで見たのは今のところ4作品ですかね。春になったらウトウトしながらだったり、ながら見だったりしたの... 2024.03.26 テレビ・映画日々の暮らし
ひとりごと 最後の町内役員会:次年度役員との世代間ギャップ…? 今年度最後の役員会町内会の班長の仕事が終わりました。振り返ってみると、町内会費や寄付金などの集金、一斉掃除後の飲み物配り。月1回行政からの配布物のポスティング。これらは自分の班だけなので、20軒足らずのことです。年に4回程度のごみ収集所の掃... 2024.03.25 ひとりごと日々の暮らし
からだのはなし 高齢者のからだ:ちょっとのことですぐに悲鳴をあげる 昨日、定植後の雨は水やりの手間が省けていいということでニューフェイスの苗を植え付けたけど、朝からこんなにどしゃ降りとは思いませんでした。明日も雨らしい…。大丈夫かな、幼い苗たち。ちょっと心配だけど、いつ植えたにしても雨が続く時には続くわけで... 2024.03.23 からだのはなし日々の暮らし
ガーデニング 60代の庭仕事:お迎えした花苗を植える 今日も気温が低くて朝は霜が降りてました。そろそろ先日届いた苗を植えなくちゃと思うんだけど、明日はまた雨らしい。どうなの、明日雨なのに植えていいの?師匠によると、植えた後に雨が降れば水やりの手間が省けて良いということだし、気温はそれほど低くな... 2024.03.22 ガーデニング日々の暮らし
MONO 60代が温度調節機能付きドリップケトルを2週間使ってみた 長年使った電気ケトルが壊れたので、新しく温度調節機能のついたドリップケトルを買ったタカハラ。使い始めて2週間ほどたち、使い勝手など気づいたことを少し書いてみます。いいなと思った点温度調節ができるコーヒーは93℃ぐらいのお湯で淹れるのが最適と... 2024.03.21 MONO日々の暮らし
ひとりごと 従妹の長男の結婚内祝い:カタログギフトで悩む いろいろ思うところもあった従妹の長男の結婚ですが、去年の暮れだったか内祝いを持って、奥さんと一緒に訪ねてきてくれました。内祝いの箱の中身は好きなものを選べるという方式のカタログギフトです。あと、ピエールエルメのお菓子も持ってきてくれました。... 2024.03.20 ひとりごと日々の暮らし