ブログはオワコン?|シニアにとってのブログ
記事内に広告が含まれています

ブログはオワコン?|シニアにとってのブログ

広告

昨日から急に気温が上がって、朝ワンコと散歩してると汗ばむくらい。
花粉症は治ってきたみたいだけど、この寒暖差はキツいよねぃ。

gooブログが終了ということで、ブログ村でも話題になっているようだ。
ブログ黎明期からの老舗が閉鎖とは、なんだか寂しい気がするなー。

よく「ブログはオワコン」という言葉を耳にする。
オワコンて何?ってところから始まるのだけど、「終わったコンテンツ」ということだそうだ。

昔はそんなことはなかったと思うけど、今はブログは収益のためのツールになっているらしい。
それが、これからはブログを収益の手段として使うのは厳しいのではないかという意味の「オワコン」なのかなと、わたしは解釈している。

実はわたしも退職してから「ブログでお金が稼げるのなら…」と思ったことがあって、それで無料ブログからWordPressに移ったのだけど。

書きたいことだけ書き散らかしてお金になるわけじゃないということがよーくわかったので、早々に諦めた。

ブログで稼ぐ:わたしには絶対無理なはなし
タカハラ、一応ブログ歴だけは長いです。@niftyのココログが開始されたのが2003年ということなので、その1年後ぐらいだったのかな。引越しすることになったわたしは、当時の会社の同僚に勧められて「近況報告」的な気持ちで始めたのでした。それか...

結果、サーバーの契約料金だけがのしかかってきている状況だ。

正直、無料ブログに引っ越そうかなーなんて考えていたところにこのニュースで、「やっぱり、そういうことがあるのか…」と。

にしても、シニアにとっては「オワコン」ではないのでは?
ガチでブログで収益を目的にしてる人はそんなにおられないのでは?

ブログ村の方々のブログを読ませていただいてると、そんなふうにも思う。
ご自分の生活や日常の思いを綴られてる方が多いような印象を持ってるんだけど…。

AdSenseをやっておられる方はたくさんおられるけど、みなさん結構な収益を上げておられるのかしら。
わたしの意識が低いだけ?

わたしにとってブログとは、まさにタイトルどおり「ライフログ」だ。
それこそ日常のあんなことやこんなことの備忘録だったり、いろんな思いを書き留めたり…。
読んでくださる方にはなんのベネフィットもなくて申し訳ない。

どういう経緯で閉鎖が決まったのかはわからないけど、そういう場がなくなるのは残念だわ。

「お気に入り」に登録してお邪魔してたgoo利用者さんのブログもあるので、どうかまたどこかで続けてほしいなと思う。

広告

♫〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日も最後までお付き合いくださってありがとうございます ^_^
どうかステキな1日を! 

タイトルとURLをコピーしました