滅多に家事に対してやる気が出ないのだけど、今日はとってもいい天気だし、もう冬も終わったし…って、そろそろ春も終わりそうな気配だけど。
愛犬やまとも涼しいところを探して床の上で寝るようになったので、彼のベッド代わりに敷いていたフリースの布団を洗濯したのよ。
フリースといっても何箇所かに布が使ってあって中綿が入ってるっぽい…。
何の考えもなく、洗濯表示も見ることなく、普通に洗濯機に突っ込んだ。
我が家の洗濯機は8.5キロなので、こんな軽い布団1枚洗えないわけないよね…と。
それが大きな間違いだった。

脱水のところで止まって「洗濯物が片寄っています」というエラーメッセージが。
直してリスタートしても動かない。
2、3回挑戦したけど、また水が入ってすすぎからやろうとするし。
それでも脱水で止まる。
仕方ないから人力でと思ったら、なんと、なんと、メチャクチャ重いではないか。
え〜〜っ!こんなに重くなるものなの?
ちょっとやそっとでは引っ張り出せないよ。
うんうん言いながら引っ張り出して、そのまま2階に持って上がってベランダの手すりに掛けたわ。
ポタポタ落ちる水を時々絞りながら…。
天気がいいから乾くだろ。
あんなことになるなんて想像もしなかった。
そういえば「毛布コース」というのがあったけど、毛布コースにしたらよかったのかしら。
1年前には先代の洗濯機でフリースのこたつ布団が普通に洗えたから大丈夫だと思ってたよ。
このこたつ布団も明日は洗おうと思ってるんだけど、無理なの?
洗うのが怖い。
Yahoo!知恵袋を見たら、同じようなことを経験された方もおられるね。

やはり毛布コースで毛布用のネットに入れるべきなのか…。
たしかに、説明書にもそう書いてあるね。←ちゃんと読めよ。
もうあんな力仕事をするのは嫌だ。
腰も背中も腕も筋肉痛だ。
こたつ布団の洗濯は毛布用のネットを買うまで保留にしよう。
♫〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日も最後までお付き合いくださってありがとうございます ^_^
どうかステキな1日を!