毎日が休日になった今、もう5年目だけど、どうしてもやらなければならない用事も滅多にない。
なんかダラダラしてるよねと思って、1年ぐらい前かな、1日のタイムテーブルみたいなのを作ったりしてみた。
ただ、その場合自分からそのフォルダにアクセスして確認しないといけないので、面倒になって遠ざかってしまっていたのだ。
そして最近、またなんとなく1日が終わっていってるような気がして…。
やりたいことができていないような…。
周期的にその状況が虚しくなるのよねぃ。

昨日も言ったけど、毎年4月になるとちょっとやる気が出るタカハラ。
わんこの散歩もあるし、庭仕事や諸々の掃除も。
英語もちゃんとやりたいし、読書もしたい。
時間をうまく使いたい。
「スケジュールとか特にないし…」と言いつつ、こういうアプリには興味津々。
「毎日入力するのは面倒なのでは?」と思ったけど、わたしみたいにほとんど同じ毎日ならその日のタイムラインを翌日にそのままコピーすることができて、違うところだけ変更することもできる。
時間が来たら通知してくれるので、概ねそのとおりに動ける。
じっと座って延々YouTubeを見るということもなくなる。
少し余裕を持って時間を設定しておけば追い立てられるというような感覚もない。

今まで時間割に縛られる生活は嫌だし向いてないと思っていたので、「試しに使ってみるけどきっと続かないよね」と思ってた。
が、意外とそうでもない。
5日間ほど使ってみたけど、毎日ぼんやり過ごしてしまいがちなわたしにはいいかも。
課金するとスケジュールやリマインダーも読み込めるらしい。
年金生活者はそこまでしないけどね。
予定が完了したらチェックを入れられるので、それがちょっとした達成感にも繋がる。
「自分アポ」で適度に縛られてメリハリのある生活を!
♫〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日も最後までお付き合いくださってありがとうございます ^_^
どうかステキな1日を!