昨日図書館へ行ったら桜が咲いていて感動したわ。
うちの近所はまだ咲いてないので、咲いてるとは思わなかった。

出かけたタイミングで、長らく会ってなかった元同僚斎藤さんとお茶することになった。
彼女とは毎回様々な話をするのだけど、昨日は某通信系企業のコールセンターで一緒に働いてた人たちの話になって…。
入社した頃は、女性ばかりの職場でどうなんだろと不安だったけど、個人作業なので深く関わることもなくみんなサラッとしていていい雰囲気だった。
心配したようなドロドロしたことはなかったのだけど、勤務経験も長くなっていろんなことがわかるようになり、立場が変わるとそこでの人間関係が濃くなってくるよね。
わたしは自分ではフラットでいたつもり。
まぁ、以前「2度と会いたくない人」という話もしたし、つい最近も愚行を恥じたりもしたけど。


立場上、SさんからTさんの悪口を聞いたり、逆のこともあったり。
またAさんからTさんの悪口聞いたり、逆もあり、時には2人が直接言い合いしてるところにも立ち会った。
その3人が結構頻繁に集まってるという話を聞いたのよ。
へぇ〜〜。
もちろん3人ともわたしと同じくらい、またはもう少し上の年代。
上手に取り繕って付き合っているのだろうか。
それとも、アレは仕事上だけのことで、今は一切わだかまりはないのだろうか。
「あの人は頭が悪い」だとか「あの人は二枚舌だ」とか聞いたけど、今もそう思いながら付き合ってるのか…?
そういう人たちを人付き合いが上手いというのかもしれないし、だから友達が多いのかもしれない。
友達付き合いって複雑だよねぃ。

わたしは一緒にいる時に「無理してる自分、しんどい自分」を発見したら、ちょっと距離をおくようにしてる。
それも「幸せへのセンサー」だ。
彼女たちが集まってるのが意外だと思う、でもそこには自分の中にちょっと羨ましいってところもあるのかなー。
そういうのも含めて友達付き合いって複雑。
ちなみに斎藤さんは一緒にいてもまったく無理しなくていいし、しんどくもない人。
だから長く付き合っていられる。
と、わたしは思ってるけど彼女は?
なんて考え始めるとしんどくなるよね。
ホント複雑だわ。
♫〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日も最後までお付き合いくださってありがとうございます ^_^
どうかステキな1日を!