【映画】「PLAN75」:衝撃的、だけど人ごとではない
記事内に広告が含まれています

【映画】「PLAN75」:衝撃的、だけど人ごとではない

広告

公開当時から気になっていた映画「PLAN75」。
Amazonプライムで昨日配信されたので早速視聴した。

PLAN75:監督・脚本 早川千絵

物語の展開

主人公は倍賞千恵子さん演じる角谷ミチ78歳。

75歳以上の後期高齢者は自分で死を選べる「PLAN75」という施策が成立し、申請を推進している。

このプランに申し込むと支度金として10万円が給付される。
それで最後の旅行をするもよし、葬儀費用に当てるもよしということらしい。
合同葬だと無料だそうだ。

ミチは夫を亡くしてひとり暮らしをしており、ホテルのベッドメイキングの仕事をしている。
その職場では同じくらいの年齢の女性が4人働いている。

ある日、そのうちの1人が仕事中に倒れ、年齢を理由にほかの3人も解雇された。

家を引っ越そうにも高齢という理由で断られ、なんとか夜間の交通整理の仕事に就けたけれども、体力的にきつい。

公園で炊き出しをしているのをぼんやり見ていると、そこへ職員が温かい豚汁(?)を持ってきてくれる。
その丼を手にした時のミチの気持ちはどうだったのか…。

以前の職場の同僚もみんな自分のことで精一杯のようだ。
職場で倒れた友人稲子に電話しても出ないので、彼女の家を訪ねたミチ。
そこで彼女が見たものは…。

ついにミチはPLAN75に申し込むことにした。

申し込んでからその日を迎える時まで、コールセンターのスタッフが時々電話をしてくれ話し相手になってくれる。
昔の思い出を嬉しそうに話すミチ。

そして当日、家を出て自分で施設へ向かい必要な処置をされるのだが…。

視聴を終えて

当たり前だけど、重い、すごく重い。

台詞の少ない映画で、視聴者は音でいろいろな状況を思い浮かべることになる。

例えば、ミチの同僚稲子が職場で倒れた時も、その場面は描かれずバスルームで転んだような音がしてシャワーの音がいつまでも流れる。
あ、倒れたんだな…と、想像する。

どの場面も説明台詞が全くない。
その描き方が素晴らしいなと思った。

PLAN75関連の仕事をするのは若者たちだ。
コールセンターで話し相手になったり、亡くなった後の諸々の処理をするスタッフたち。

申し込みを受け付ける役所の職員。その職員の、20年間音信不通だった叔父が申請に現れる。

初めは仕事として携わっていた彼らにも、少しずつ気持ちが変化してくる様子がうかがえる。

コールセンターのオペレーターの研修では「途中で気が変わるお年寄りが多いので、そうならないよう上手く誘導してあげてください」と指導されている。
それを横で聞いているミチの担当者だったスタッフ。

昨日の今日なので、わたしの中にも1つ1つの場面がすごく鮮明に残っていて、全部を語れるくらいだけどやめておこう。

わたし自身は、自分がその立場になったらそういうプランもありなのかも…という気持ちで見始めたけど、やはり衝撃的だった。
人ごとではない気がした。

Amazonプライム「PLAN75」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
♪最後までお付き合いくださって、ありがとうございます♪
 応援していただけると喜びます(*^_^*)

シニアの日常 - ブログ村ハッシュタグ
#シニアの日常 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました