【シニアのカフェ活】岡山県の名勝地「豪渓」付近でカフェのはしご
記事内に広告が含まれています

【シニアのカフェ活】岡山県の名勝地「豪渓」付近でカフェのはしご

広告

なんにもない年金生活の楽しみの1つになっているカフェ巡り。
今月は総社市にある名勝地豪渓の近くにあるお蕎麦屋さんと古民家カフェへ。

写真を見るとパン屋さんかと思うけど、この日は天然酵母パンを販売してる日だったので。

我が家では年越しそば以外に蕎麦を食べる機会はないのだけど、いつも一緒に行く守山さんはお蕎麦が好きだそうだ。

さっぱりと、おいしかったよ。
天ぷらも、ごぼう、なす、舞茸等々盛りだくさんで、お腹も満たされた。

天ぷらざる蕎麦

その後、近くにある古民家カフェにも行くのだけど、その前に岡山県の名勝地「豪渓」まで足を伸ばそうではないかと。

45年近く前、わたしは豪渓を通って通勤していた。
通ったのは半年ぐらいで、たまに自分の車で行くこともあったけど、ほとんど総社駅からほかの職員と乗り合わせてマイクロバスで通勤していた。

正直、あまり気持ちのいい職場ではなかったのよねぃ。
自分の中では「なかったこと」になってるけど、バスの窓から見える景色が綺麗で唯一の癒しだったことは覚えている。

それ以来1度も行ったことがなかったので、この機会にあの風景を見ておきたいと思って。

とっても暑い日だったけど、さすがに山の中は緑に囲まれて、汗が出るほどではなく気持ちがよかった。

この際だからと、ついでに昔々勤めていた職場の建物も見てきたよ。
失礼ながらもうつぶれてるのではないかと思ってたけど、当時よりも建物の規模が大きくなっていて安心したわ。

そしてUターンして、ずっと続く緑のトンネルの中を走り、古民家カフェに向かう。

広告

♫〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日も最後までお付き合いくださってありがとうございます ^_^
どうかステキな1日を! 

タイトルとURLをコピーしました