毎年恒例日本漢字能力検定協会による今年の漢字は「戦」だそうだ。
今さらだけど、「今年の漢字」って応募された中から協会が選ぶのかと思ってたら、応募数の多い漢字に決まるんだってね。
毎年「ヘェ〜」って見てただけなので、今回初めて知ったわ。
2位は「安」だそうだ。
これも、安心の安なのか不安の安なのかで全然違うけど、今年は「安倍元首相」と「不安」の安ということだ。

今年の漢字は「戦」 京都・清水寺の貫主が揮毫 | 毎日新聞
漢字1字で世相を表す「今年の漢字」が12日、「戦」に決まり、清水寺(京都市東山区)で森清範(せいはん)貫主(かんす)が揮毫(きごう)した。「戦」が選ばれるのは、2001年以来2回目。
さて、我が家の2022年を漢字で表すなら何だろう?
去年は「衰」だったの。
悲しいかな、一番最初に浮かんできたのが「衰えたな〜」ってことだったので…。
今年はいろいろあり過ぎて、良くも悪くも心が揺れたことが多かったってことで「揺」かな。
前半はコンサートに行ったり、梅園めぐりのバスツアーに参加したり、平穏に過ごしてたけれど。
- 期待してた派遣の仕事がボツになってガッカリしたり
- 10年ぶりのワンコとの生活で楽しかったり、たまにイラついたり

9月からは怒涛の勢いでユッサユッサ揺さぶられた。
- 元夫が癌で余命幾ばくもないこと
- 元夫の死
- 元夫の借金問題
- 相続放棄
法律上わたしには関係のないことだけど、子どもたちに係ることだもの気持ちは揺れるよねぃ。
あと突然長男が入籍するとか
両家顔合わせとか
弔事やら慶事やらグダグダだったなー。
それでも転覆はせず、なんとか波を乗り越えてきている。
まだ相続問題は終わってないけど、新しい年には新しいことが待ってるよね。
ことし1年を振り返る時期になったんだ…。
早いね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
♪最後までお付き合いくださって、ありがとうございます♪
応援していただけると喜びます(*^_^*)
#シニアの日常
にほんブログ村
◆コメント