60代、今年はスマホで医療費控除の申告に挑戦
記事内に広告が含まれています

60代、今年はスマホで医療費控除の申告に挑戦

広告

昨年度は計算したところあまりにも還付される額が少なかったので、時間と労力を考えると申請する気が失せてしまったのですが(医療費が少ないということは喜ばしいことですが)、今年はスマホでできるということだったのでやっておきました。

母の分は去年の1月から12月まで一覧で送られてくるので楽チンです。

たしかその前は10月分ぐらいまでしか計算されてなかったと思うのだけど、やりやすくなりました。

後期高齢者は1割負担で額は少ないけど、いろんなところに何回も行くので領収書が大量にあるんです。 
医療機関ごとに分けて計算しないといけないので大変だったけど、今回は何もしなくてよかったです。

協会けんぽの方は9月分までしか記載されてないので、その後の3ヶ月分を領収書見て計算する必要がありますが。

地植えのクリスマスローズ 無理やり上向かせてごめんね

返ってくるのは微々たる額なんだけど、次年度の住民税にも関わってくるし、申告しといたほうがいいかなと思って。

それによって住民税がどの程度減額になるのかは知らんけど。
計算するのも億劫だし、たぶんものすごく少額か、もしくは影響ないかもしれないし。
真実を知ると、相当凹むと思うので深く追求しないことにしています。

もちろん、次男の所得なので還付金が振り込まれてもわたしには関係ないんだけどね。

別々に暮らしてたら、そういうこともあまり気にならないんだろうけど、同居してるとついつい「申請したほうがいいよ」と口出してしまいます。

本人はそういうことに全く無頓着なので、自分では絶対やらないだろうなと思うと、口だけでなく手も出してしまうんですよねぃ。

スマホで簡単にできるって言うけど、面倒は面倒ですよね。
面倒だけど、こういう作業は嫌いじゃないです。

わたしはこちらの動画を参考にさせてもらいました。

iPadで動画見ながらスマホでTOMOZOさんの指示に従って操作していくとスムーズにできました。
ありがとうございます。

幸いなことに、今年も少額でした。
家族全員大きな病気も怪我もせず、年相応に健康に過ごせたということでなによりです。

広告

♫〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日も最後までお付き合いくださってありがとうございます ^_^
どうかステキな1日を! 

タイトルとURLをコピーしました