ついに手に入れたiPhone16、設定もすべて終わって支障なく使えるようになった。
注文していたケースも届いて新しいあいほん生活を送っている。
前機種の前まではずっと丸裸で持ち歩いてたんだけど、歳とると手も乾燥してくるのでツルンと落とすかもと思って前回からケースをつけている。
今回はハンドストラップまでつけたよ。
スマホで決済してエコバッグ出す時「手が足りない、スマホどうしよう」と思うことがあるのよ。
いちいちバッグにしまってもまたポイントつけてもらう時に取り出さなきゃだし、いつもポケットがついた服を着てるわけじゃないし。
そんな時、ストラップがついてると便利だなと思って。
一応落ち着いたので、これを機に事業者を乗り換えてeSIMにすることにした。

母と2人なら、今より楽天モバイルのほうが通話無料だし、安いんじゃないかと思って。
eSIMのメリットデメリットは考えてないんだけど、とりあえずすぐ開通するからという理由だ。
「転出番号なしで乗り換え可能」なんて言葉にホイホイ乗ったけど、結局わたしの場合可能なのかどうなのかよくわからず、転出番号を請求したのよ。
意外にも15分後ぐらいには番号発行してくれて、乗り換えの手続きは無事に終わった。
めでたし、めでたし。
次は母の端末だ。
彼女が長年使っていたらくらくスマホはサポートが終わっていて、アプリのアップデートができなくなっている。
今から新しいのを買うのも嫌だというので、わたしが使っていたあいほん12miniを初期化して使うことにしたのだけど…。
らくらくスマホからデータを移行できるのかどうなのか、できるとしてもとっても面倒そうなので、新規契約することにしたのよ。
新規契約ってどうすれば?
あいほん起動するにはAppleアカウントが要るし、それには電話番号が要るよね。
まだ事業者と契約してないから番号ないんだけど。
やっぱり契約して番号もらうのが先か…。
家に居ながらにして全部済まそうと思うものだから、ワチャワチャ考えを巡らすことが多い。
わたし名義の2回線目ということで契約完了した。
あとは端末の設定だけど、Appleアカウントに登録しなければアプリもダウンロードできないし、「あぁやっぱりめんどくさ!」と思いながら続行する。
次はらくらくスマホから手動でデータ移行だよ。
母が使ってたのはLINEと電話だけなのでね。
連絡先をセコセコ入力。
親戚とごく親しい友人だけなので、それほどの量でもないんだけど、疲れたわー。
使い方を説明するのもね。
頭が痛くなって、耳鳴りがし始めたよ。
たぶん、母はほとんどわかってないと思うけど、脳トレと思って毎日触ってたらいいんじゃないかな。
とりあえずひと段落。
♫〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日も最後までお付き合いくださってありがとうございます ^_^
どうかステキな1日を!