昨日、1日中気になっていたこと|クレカを不正利用された?
記事内に広告が含まれています

昨日、1日中気になっていたこと|クレカを不正利用された?

広告

カードの不正利用や証券会社の口座を乗っ取られたなんていう話を聞くと不安になるよねぃ。

そういうのが怖くて、絶対ネット銀行なんて使わないという人もいるけど、あんまり怖がりすぎても何にもできなくなるしなーと思うし。

結構バンバン使ってるわ。
危機意識なさすぎ?

そんなタカハラ、ついにカードを不正利用されたかも。

カードを使ったらほぼリアルタイムで通知が来る仕組みになっている。
その通知が来たのだ。
「ご利用日時 2025/5/11 02:11」

はぁ?
大きな額ではないけど、そんな時間に買い物するはずもないし、2900円という金額も全く身に覚えがない。

定期購入している物やサービスなど考えてみても思いつかない。

つい最近、少額を何度も不正利用されていた人の話を聞いたばかりで不安が募る。

広告

利用明細にはまだ上がってないので詳しいことがわからないけど。
とりあえず、ネットショッピングではそのカードを使えないように設定しておいた。

過去にも身に覚えのない請求でドキッとしたことが2回ほどあって、それは身に覚えがないというより身が覚えてなかっただけだったんだけど。

危機意識が乏しいわりに、未だかつて不正利用されたことはないのだ。
今回、ついにその時が来たのか?

ネットショッピングした時は即座にアプリと手書き、両方の家計簿に記録するので、最近はそれを徹底しているので、何度も確かめたけど「2900円」はないのよ。

こんなことがあると、気になって仕方ないよね。
明細が上がってくるまで待っていられないわ。
一刻も早く真相を解明しなければ…。

今年もツユクサの季節がやってきた

1日中考えて、夜になってやっと判明したよ。
不正利用ではなかった。
自分利用だった。

とあるメーカーの公式サイトで2点買い物をして、注文完了メールはすぐに届いた。
わたしは2点の合計金額を家計簿に記入して、頭の中にも合計金額だけが残っていたのよ。

ところが、注文した商品の請求は別々に届いていたのだ。
1つは即座に、もう1つが翌々日の夜中に。

というオチだった。
やっとスッキリしたわ。
よかった。

しかし、この便利な世の中、利便性を享受しつつ、危険と隣り合わせ、不安と隣り合わせで暮らしてるってことだね。
しっかり自己防衛しなくては。

広告

♫〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日も最後までお付き合いくださってありがとうございます ^_^
どうかステキな1日を! 

タイトルとURLをコピーしました