施設の庭の植物たち
実は叔母との面会は、施設の庭に色々な花が咲いているので、季節ごとにその花たちを見るのも楽しみの一つです。
白いタンポポもわたしにとっては珍しく、心躍りました。


池の周りに植えられている桜はほとんど終わってましたが、まだ頑張ってる子も…。


蕊だけになってる子たちも愛おしいですねぃ。
「桜蕊降る」という季語、なんとなく好きなんです。
俳句は詠まないけど…。
『プレバト』は見てます。
ド迫力の桜に出会う
叔母との面会が終わった後、従妹のよっちゃんが「宗堂桜を見に行こう」と言って連れて行ってくれました。
毎年、ローカルニュースなどで聞くけど実際に見るのは初めてです。

八重桜の一種で花びらが60枚ほどもあるそうです。
他の場所に移植してもなかなかうまく育たず、県の天然記念物に指定されているらしいです。
すごいボリュームで迫力ありました。

今年は通りがかりに咲いてた桜を見るぐらいで、特に「お花見」はしなかったなと思ってたけど、初めての桜でいいお花見をさせてもらいました。
経験値が上がりました。
よっちゃん、ありがとうねー。

♫〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日も最後までお付き合いくださってありがとうございます ^_^
どうかステキな1日を!