日々の暮らし | ページ 14

日々の暮らし

ひとりごと

年に1回の単発バイト、声かけてもらえるのはありがたい

気持ちのいい朝、わんこと楽しく散歩してきたよ。散歩コースは春で溢れてるね。用水路の側壁から顔を出してる、逞しいビオラさん先日、元同僚で派遣コーディネーターをしている坪田さんから連絡があり、今年も1日半のバイトに行くことになった。去年は初めて...
ひとりごと

プレ70代花粉症初心者、毎年同じ景色を見られる幸せ

70代目前になって花粉症デビュー、正しくは再デビュー?したタカハラ。朝からくしゃみ連発だ。くしゃみが「薬飲まなきゃ」と、思い出させてくれる。この症状、いつまで続くのだろう。どうやらアレルゲンはヒノキ花粉らしい。ちょうど今ピークのようだ。大正...
ひとりごと

ギリギリ年金生活者の悲しい現実|Appleに拒否られた

本屋大賞『カフネ』が選ばれたそうで。今年のノミネート作品の中、唯一読んでいた作品だわ。おめでとうございます。さて、先日からそろそろiPhoneを買い換えようか、もう少し頑張ろうかと考えているのだけど、ここにきてiPhoneが値上がりするので...
広告
お金のはなし

60代で始めたつみたてNISA、瞬く間に元本割れ

昨日は母の総合病院に付き添って、若干疲れ気味の朝。そろそろ散歩も夏時間に切り替えようかと、6:30から行ってきたよ。それにしても、株価がどんどん下降してる。つみたてNISAを始めてから4年ほど。65を過ぎてから始めるなんて遅きに失したのでは...
ひとりごと

いつまで白髪染めをするか、それが問題だ

今日は珍しく母の病院に付き添い。いつものかかりつけ医院には1人で行ってるのだけど、今日は初めての、しかも総合病院なのでね。さて、白髪染めをどうするか問題。現役で仕事してた頃、「退職したら髪は染めない、グレイヘアのカッコいいおばーさんになるの...
テレビ・映画

日曜日の朝『街角ピアノ』で癒される

春らしい気持ちのいい朝だけど、風が強くて帽子を飛ばされそうになりながらわんこと散歩してきたよ。今、田んぼのいたるところに咲いてるタネツケバナ録画してた「街角ピアノ」を観た。ガルシア・ガルシアさんが日本各地のピアノを弾く、1時間半のスペシャル...
MONO

プレ70代、目下の悩み|またまたお金のかかる問題発生

今日もちょっと気温は低いけど、穏やかな散歩日和。わんこと気持ちよく散歩してきたよ。ちょっと前からiPhoneを買い換えようかと考えている。実は16eが発表される前には、16SEが8万ぐらいで発売されるのではないかと予想されてたので、それを買...
テレビ・映画

朝の楽しみ|半年ぶりに朝ドラ復活

4月4日 晴明万物がけがれなく清らかで生き生きする「清浄明潔」すべてのものが春の息吹を謳歌する時季今年は寒い時期が長かったせいか、我が家の梅もクリスマスローズも咲くのが遅かったのだけど、一斉にいろんな花が咲き始めた。散歩コースの梅が散り始め...
テレビ・映画

新ドラマ初回|専業主婦と兼業主婦、そして薬膳

火曜日から始まった新ドラマ2本観たよ。ドラマの感想は、ひととおり初回を見た後まとめて書くことが多かったんだけど、忘れるのでね。気持ちが温かいうちに書いておこう。『対岸の家事』初めのうちはあまりにステレオタイプな専業主婦と兼業主婦の構図で、タ...
ひとりごと

プレ70代の1日|あえて時間割に縛られて暮らしてみる

毎日が休日になった今、もう5年目だけど、どうしてもやらなければならない用事も滅多にない。なんかダラダラしてるよねと思って、1年ぐらい前かな、1日のタイムテーブルみたいなのを作ったりしてみた。ただ、その場合自分からそのフォルダにアクセスして確...
広告