66歳だけど五十肩だって

昨日の夜は3週間ぶりぐらいで自分の部屋に戻ってノーエアコンで眠れた。
やっぱり自分の部屋の方が落ち着くわー。
このまま涼しくなってくれるといいけど、そうはいかないんだろうねぇ。

元同僚にもらったクフェア、元気に大きくなった

さて、3ヶ月ほど前からずっと左肩が痛いと言っているワタクシ、自分でストレッチしたり体操したりしていたんだけど、あまり変化は見られず。

先月は、もらったマイナポイントを使ってリラクゼーションサロンに行ってきた。
お試し気分だったこともあり、20分コースだったけど、一時的には楽になった。

マイナポイントの使いみち リラクゼーションサロンで優雅なひとときを : 栞子のギリギリ年金生活
マインポイント、もう使いました?栞子はもらってからすぐに使いみちを考えたけど、今回は体験的なことに使いたいと思っていた。  近頃、肩の可動域が狭くなって、整骨院に行った方がいいかなとも思ったけど、ちょっと優雅な気分に浸りたりたいと、リラクゼーションサロンに

ただ、治療ではないからどうなのかなーという気持ちもあったのよ。
やっぱり1度整骨院に行った方がいいかなーと思って、まだマイナポイントも残ってることだし、以前通ってた治療院に行くことにしたの。

あの時は痛みの原因が膠原病の症状だったことがわかり、途中でやめたんだけど、信頼できる気がしたので、また予約して昨日行ってきた。

言われたことは、リラクゼーションサロンと同じだったわ。
肩がガチガチ、右の腰も悪い。

結局巻き肩というより五十肩だということだった。
実際、50くらいの時に右腕が上がらなくなって、それは五十肩だと認識してたけど、今回はその時とは少し違う気がしたんだけど。
しかも66だし。歳は関係ないのか。

五十肩の場合、施術してもあんまり効果がないのだそうだ。
自分でストレッチしたり運動したりしながら治るのを待つしかないんだって。

そうなのか…。
なので、継続して通わなくてもいいということだ。

費用は5,500円に加えて、2年以上ブランクがあったので再診療2,200円が加算され、7,700円だった。
プラス2,200円は想定外だったよ。

というわけで、もらったマイナポイントは全部使い切ってしまった。

巻き肩ではなく五十肩ということがわかったからよかったとしよう。

費用対効果を考えると、月に1回か2回、2,200円でラフィネの20分コースに行くのがいいかもしれない。
にしても、体のメンテナンスにお金をかけなくちゃいけなくなったんだよねぃ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
♪最後までお付き合いくださって、ありがとうございます♪
 応援していただけると喜びます(*^_^*)

シニアの日常 - ブログ村ハッシュタグ
#シニアの日常にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました