お金のはなし年金額改定通知書が届いた:ほんのちょっとだけアップ? 年金額改定通知書が届きました。今、わたしの年金は住宅ローンと借金返済で丸々消え、むしろ若干足りないくらいですが、手元には1円も残らないので、楽しみでもなんでもないです。とはいえ、それがなかったら借金が払えないということなので、やっぱりありが...2023.06.09お金のはなし日々の暮らし
お金のはなし突然不安に襲われる:やっぱりのほほんとしてる場合じゃない 実際、以前から常にのほほんと暮らしてる場合じゃないんです。気持ちだけでものほほんとしていたいなと思ってるだけで、やっぱりギリギリには違いないわけです。ギリギリのレベルが以前と少し変わったなというだけです。それでも、突然ものすごくギリギリ感に...2023.05.22お金のはなし日々の暮らし
お金のはなし2月も下旬だけど、今になって家計簿を買ったわけ こう見えてタカハラ、家計簿だけはきちんとつけていた。いや、ただ記録しているだけなので「きちんと」とは言えない。「絶対予算内でやりくりしよう」という強い気持ちを持ってたわけじゃないもの。とりあえず、スマホのアプリも使ってるし、それではやっぱり...2023.02.21お金のはなし日々の暮らし
お金のはなしお金のはなし:やっときゃよかった投信積立 今さら貯蓄のことを考えてもどうにもならないし、遅きに失した感はあるけど、4年ほど前に投信積立を始めた。今から思うと、その頃にはつみたてNISAがあったはずなのに、なぜNISAにしなかったのか。無知丸出しのタカハラ。しかも、そんな「始めた」と...2023.02.07お金のはなし日々の暮らし
お金のはなし捨て活中なのに買い物しちゃった:ニーズとウォンツについて 今年は捨て活に勤しんで「不要なものは捨てる、ものを増やさない」と宣言したはずのタカハラだけど、胡蝶蘭の鉢植えを買っちゃった。1200円(税込)。これをニーズと捉えるかウォンツと捉えるか、それが問題だ。買う前に考えろってことだけど。いや、一応...2023.01.22お金のはなし日々の暮らし
お金のはなし8割捨てればお金が貯まる? 今年は「捨てるぞ」という目標を掲げたタカハラ。がむしゃらにやってるわけじゃないけど、気づいた時に先送りせず動いている。気づいても気づかない振りしてる時もあるけど…。 ←それを先送りというのでは?そうとも言えるけど、息切れしない程度にチョコチ...2023.01.18お金のはなし日々の暮らし
お金のはなしあらゆるものの値上がりを実感する今日この頃、年金上がるって? 実際に表立って価格が上がっているとわかるものもあるけど、そうではないものも確実に中身が減ってるよね。わたしは1日に1回ブレンディのカフェオレを飲むのだけど、昨日買ってきたのがコレ。「3本増量中(期間限定)」って書いてあって、「ラッキー」と思...2022.11.28お金のはなし日々の暮らし
お金のはなし年金生活者支援給付金:極々少額でももらえるのは嬉しい 年金生活者支援給付金支給決定通知書 というのが届いた。わたしのような低年金所得者はあまりに可哀想だというので、国から給付金をもらえるそうだ。これは、コロナ禍の臨時特別給付金とは違って、年金と同時に生涯(たぶん)支給されるものだ。厚生労働省に...2022.11.12お金のはなし日々の暮らし
お金のはなし住民税非課税世帯に5万円支給 今日は中秋の名月。天気予報によると、この地域はずっと曇り空のようで満月は見えそうにないみたい。住民税非課税世帯にまたお金が配られるそうだ。何よりだ。というのは本音ではなく、ちょっと悔しい気分。住民税非課税世帯と言ってもいろいろあるけど、例え...2022.09.10お金のはなし日々の暮らし